桜舞う4月。
江古田の街では続々と新年度の始まりを感じます。
日本大学、武蔵大学・高校・中学の入学式、そして先日はえこだ幼稚園も入園式があったようで、真新しい制服の胸にお花をつけた初々しい園児たちを見かけました
お昼時に駅前に行くと、お昼休憩と思われる大学生がたくさん
ぜひ4年間、江古田の街を楽しんでください
さて、個人的には進学も進級もしない身ですが、周りのフレッシュな空気にあわせて私も何か始めてみよう
ということで、先週から「ちょっと」努力を始めました。
まずは「ちょっと」ランニング
先日のこぶしマラソン(1.6Kmですが)で、外を走ることの気持ちよさに気づきました。
そして外もそれほど寒くなくなったので、朝ほんの10分走ってみました。
本物のランナーからするとウォームアップにも満たないと思いますが、0より1の精神で始めてみました。
あとは、「ちょっと」お弁当。
春休み中の学童はお弁当が必要なのですが、宅配弁当を利用できるので頼りまくっていた私。
栄養バランスも考えられてるし、何を詰めるか、どう詰めるか考える手間もなく、ありがたかったのですが、最近「足りない」と言われる始末。。。
そして「たまには作ってよ」といわれてしまうと、母心としてはやらないわけにはいきません
始業式とその翌日は給食がないと聞き、2日なら頑張れるかも
とやる気をだしてみた。
ごはん、卵(最近我が家ではパーフェクト食材として大活躍)、冷凍のブロッコリーと残っていたニンジンをボイルしたものに総菜のミートボールを詰めてみたら「あら、それっぽい
」
ついでに残りを私の弁当箱に詰めたら「あらできた
」
弁当持参をすることにより、「今日は何を食べようかな」「混んでるからやだな」という時間がなくなり、お昼時間のタイパが良い
とはいえ、たまには新しい店の開拓も必要だし(手抜きもしたいし)、これも「ちょっと」できる範囲でやっています。
皆さんはこの春何か始めましたか??